活動報告

文教こども常任委員会(詳細)

『コロナ禍における公立幼稚園・公立保育園の運営』ついて質問を行いました。
≪質問1≫本市の公立園(上野口保育園・浜町保育園・大和田幼稚園・砂子みなみこども園)で統一して実施している感染症予防対策やそれぞれの園で取り組んている対策についてお聞かせ下さい。
【答弁1】マスクの着用、アルコール消毒・検温の実施など基本駅な対策を全園で行っている。自動水栓への切り替え・体表面センサーの設置・登降園の記録を手書きからQRコード管理するシステムの導入など各園の状況に応じた取り組みを行っている。さらに、園行事等については統一した基準を設けて延期や中止などの決定を行っている。

≪質問2≫コロナ禍の中で、公立園においてどのような行事が開催され、一方で中止となったのかお聞かせ下さい。
【答弁2】公立園での行事開催の可否は統一した取扱いになるように努めている。屋外で開催される七夕祭り、夕涼み会等は、参加を園児のみとする、時間を短縮する等の工夫をして開催。
一方、参観などの屋内で密になる可能性がある行事は中止もしくは延期とし、屋外で行う体育参観に変更にするなどの対応をしている。また、不特定多数との接触の可能性がある夏祭りや遠足については中止としている

≪質問3≫行事開催について民間園と公立園の情報共有や、公立園の基準の周知や公立園の対応等を民間園へ統一していただくような要請を行っているかお聞かせ下さい
【答弁3】月に1回程度開催の、門真市民間保育園協議会へ本市も参加して、情報の共有、意見を求められれば本市の状況を伝えるなどしている。その他、各々で他園の情報を収集されていると聞き及んでおります。
公立園は国や大阪府からの通知を踏まえ判断しており、民間園と内容を共有している。行事開催については各園の施設の状況や在籍児数など異なるため、統一した対応の要請はせず、各園で判断していただいている。

≪質問4≫保護者から行事開催についてのご意見・ご要望があれば、お聞かせ下さい。
【答弁4】「コロナ禍においても行事を開催して欲しい」といったご意見・ご要望がある一方、「行事開催への不安や、更なる感染症対策の徹底」を求める意見もある。

≪質問5≫行事開催について、保護者の間でも意見が分かれているとの事ですが、公立園で行事開催の希望についてアンケート調査を実施したことはあるかお聞かせ下さい。
【答弁5】公立園では国や大阪府の通知等を踏まえて統一した取扱いとなるよう努め、行事開催の可否について検討し、保護者の理解も得られている事から、アンケートは実施しておらず、今後も予定していない。

【滝井の見解】デルタ株の影響により未就学児の感染者も増加しており保育・教育現場では緊迫した状態が続いております。マスクが出来ない乳幼児がいることや、未就学児は身体的な接触が多くなりやすいこともあり、行事を安心安全に行うには、感染防止対策を十分に講じる必要がある中、保護者からもさまざまな意見があり、開催可否の判断は非常に難しいと思われます。
しかし、子どもたちが貴重な体験をする機会や保護者が子どもたちの成長を見守れる機会を確保することも重要なことです。
実施学年を限定しての開催や、園児だけ行事に参加し保護者へは写真や動画で様子を見守ったりと、様々な工夫をしている施設もあると聞き及んでおります。
施設によって規模や状況は異なりますが、貴重な機会が増えるように、引き続き、各園と有意義な情報共有を行うとともに、仮に行事が中止となった場合は、その理由が迅速に保護者へ示されるよう、各園に要請していただきたいと思います。