活動報告

決算委員会(詳細1)

10月10、17、23日の3日間に渡って行われた決算委員会について審議を行った結果、全ての議案ならびに承認案が可決されました。その中で、議長と委員長を含め8人から構成される決算委員から活発な質疑がされました。

さて、その中で私からは以下の質疑を致しましたので記述します。また、項目の下に【私の思うところ】で説明を付け加えておきます。また内容的に長くなりますので2回に分けて投稿いたします。

 

1、ICT推進事業(新型コロナ対策)について
【私の思うところ】新型コロナ対策として、委員会のオンラインでの開催を行うにあたり、あらたな設備導入にかなりの予算が必要との説明を受けましたが、市役所が昨年導入したWEB会議の環境整備を活用する事で費用をかけることなくオンライン委員会をできるのではないかと考え質問いたしました。答弁からはWEB会議システムを拝借する事で充分に開催できることが分かり、これにより事前に入念なテストは必要ですが、費用負担がゼロでオンライン委員会が可能であることを確認しました。

 

2、防犯対策事業について
【私の思うところ】夜間の安心安全の為、市内のいたるところで見かける防犯灯ですが、本市では設置補助ならびに電気代の補助を行っております。古い物は蛍光灯が主な光源ですが、LED化を図ることで電気代の節約や交換の手間を省くことが出来ます。本市の6,923の防犯灯のうち、LED化された防犯灯は5,972でLED化率は86.3%とかなり進んでおり、早期の完了をお願いしました。

 

3、北部地区優先主要生活道路整備事業について
【私の思うところ】本町・元町・小路町を南北に通る市道について、本市では拡幅を行っており、その進捗状況を確かめるとともに、立ち退き等の交渉については、居住者の意向も踏まえ丁寧な説明を行っていくとの答弁でした。拡幅を行う事で火災などの際に緊急車両が通ることが可能となり、市民の安全安心につながるものと考えております。

 

4、市営住宅管理業務委託料について
【私の思うところ】本市内の大阪府営住宅の移管を受けて、移管前の収支予測と移管後の収支を質問しました。答弁の収支予測では1.4億の赤字でしたが、移管後の実際の収支では約1.3億円の黒字となったことが分かり、今後、本市の財政運営の一助となることが期待されます。

 

5、動物愛護管理対策事業について
【私の思うところ】本市でも野良猫(以下、地域猫)に関する苦情が多く寄せられております。猫は繁殖力が強く、放っておくと地域猫が爆発的に増えてしまいます。そこで、地域猫を捕獲し、去勢・避妊手術(半額の補助金が交付されます)をおこない、地域でその猫の世話をする「地域猫活動」には、本当に多くの苦労があることから、手術の半額補助ではなく全額の補助がされるべく、今後ともいろいろな方法を提案していきたいと考えております。